島内探索編の続き。 旅館の皆さんは私の帰りが遅いことを心配していたらしい。ロビーには風呂上がりのビールを楽しむ男たちが浴衣姿で歓談していた。久しぶりに人の生活を感じた。 八畳ほどの部屋に通されると既に料理が用意されて続きを読む “天売島の旅(宿泊編)+帰還編”
投稿者アーカイブ:yonekura53
天売島の旅(島内探索編)
島内一周編の続き。 昼下がりの焼尻島は船の発着もなく非常に長閑である。猫も人を恐れることなく道を横切っていった。 漁港の裏通りは砂利道で野草が咲き乱れていた。人の気配はなかったが猫がうろついている。奥の方では一家総続きを読む “天売島の旅(島内探索編)”
天売島の旅(天売島一周編)
天売島訪問編の続き。 天売島は雨が降っていた。旅館の大一さんに天売の見どころを聞いてみたが、この時期は自分で見つけるしかないと言われてしまった。自転車と傘を借りて探索へと向かう。 雨上がりのアスファルトは爽やかな潮風続きを読む “天売島の旅(天売島一周編)”
焼尻島の旅(宿泊編)+天売島の旅(天売島訪問編)
島内探索編の続き。 旅館に戻ると既に夕御飯の用意ができていた。まだ5時過ぎであったが背後にそびえる丘に遮られて集落は半ば夜に入りかけていた。自転車を旅館の前の駐車場に停めると女将さんにこれから人が来るからあとで移動してく続きを読む “焼尻島の旅(宿泊編)+天売島の旅(天売島訪問編)”
焼尻島の旅(島内探索編)
焼尻島一周編の続き。 郷土資料館の見学を終えたのでめぼしい観光スポットとしては最後の地、オンコの森を目指す。 郷土資料館のすぐわきからハート形の模様のある道を登る。焼尻島には二段か三段の段丘が形成されているようで、続きを読む “焼尻島の旅(島内探索編)”
焼尻島の旅(焼尻島一周編)
焼尻島訪問編の続き。 焼尻について初めて立ち寄ったのはこちらの寺坂商店。なんでも昨日の昼から飲まず食わずだった私の喉の渇きはもう限界だったのだ。船酔いもあって全く食欲がなかったがそろそろ何か口にしておかないと倒れてし続きを読む “焼尻島の旅(焼尻島一周編)”
焼尻島の旅(焼尻島訪問編)
令和2年9月18日、焼尻島、天売島へ向かうために札幌を出発した。日本の有人離島、全島訪問企画の記念すべき第1回目である。これから400を超える離島が待ち構えているわけだが諦めずに訪問していきたい。 札幌駅に着いたとき続きを読む “焼尻島の旅(焼尻島訪問編)”
道央周遊の旅(有珠善光寺探訪)
後編ですね。前編はこちらをどうぞ。 これからはお馴染み、キハ40系に乗って有珠へ向かいます。年季の入ったエンジン音は一昨年の夏以来で懐かしいですね。 キハ40だと車より遅いのかと思っていましたがそんなことはありませ続きを読む “道央周遊の旅(有珠善光寺探訪)”
道央周遊の旅(H100系に乗車)
札幌へ移住して一か月余り、周遊きっぷを利用して長万部まで行ってみることにしました。朝ごはんは腐りかけたご飯。百円のメカブをかけて流し込みました。 小樽行きの列車は既に札幌駅に入線していました。それもそのはず札幌駅に到着続きを読む “道央周遊の旅(H100系に乗車)”
雨中の正法寺(水沢)
黒石寺に訪問した後は正法寺へ向かった。黒石寺より2㎞ほど登ったところにあり、こちらは日本一の大萱葺屋根で著名である。 国道の旧道との分岐に正法寺の入口がある。この一帯には小部落があり、正法寺の門前町と言ったところだろ続きを読む “雨中の正法寺(水沢)”